学力の講師
A.k(4月に名前公開)
小学校理科専科

小学校教諭歴38年 理科専科として20年の指導歴
- キャリアガーデンでのポジションは?
- 探究学習(リサーチラーニング)の中のサイエンス・ラボ(理科実験教室)を担当します。長年の小学校における理科専科教師としての経験を生かして子どもたちの瞳がキラリと輝くような自然事象を観察させたり、実際にやってみたりするという活動をしながら、知的理解に結び付くような講座を目指しています。
- 先生のキャリア経歴について教えてください
- 昭和時代の終わりに熊本大学を卒業後、昭和、平成、令和の37年間にわたり小学校教員として勤務(途中、熊本大学大学院教育学研究科に国内留学)。高学年を中心としながら中・低学年も経験。後半の20年は主に理科の専科として各校で理科教育と学力向上担当を務める。教育現場におけるわが国の初等教育のよさとともに限界も熟知している。科学の不思議さや面白さと学問を有機的に結びつける仕掛けを日々研究している。
- 趣味は何ですか?
- 山でスキーをしていたかと思うと麓ではゴルフさらに下って、海ではクルージング(小型船泊免許取得)と、とにかく自然の中で過ごすことが大好きです。あと旅行も。自分の3人の子育ての期間は、時間的にも経済的にも難しかったのでこれからまた再開しようと思っています。バブル期の学生時代(80年代後半)には、米国カリフォルニア州からニューヨーク州までグレイハウンドバスを利用して横断の旅をしました。(楽しかったなー)
- 小さい頃の夢は何でしたか?
- 大きなもの(地球ではありませんよ)を動かす仕事、例えばダンプカー、ショベルカー、飛行機、船など(あるいはエヴァンゲリオンのようなロボット)を操縦したいと思っていました。実際、高校時代にあった東京商船大学(現東京海洋大学)や神戸商船大学(現神戸大学)の入試要項を研究したこともあります。あとはテレビや漫画の影響で、政治家、弁護士、学校の先生、医師なども面白そうだなと思っていました。